限界理系大学生

ゲームや漫画や日常の出来事を様々な観点から観察、分析していきます。たまに真面目な話もします。暇つぶしです。不定期で更新します。

【受験】受験勉強に使った参考書を紹介する

今回は、教科ごとにオススメの参考書を紹介していきます。実際に僕が使って良かったものがまとまっているので、参考書を買うときに参考にしていただければと思います。

ちなみに僕は2次試験の科目が英、数、物、化の某大学の工学部を受験しました。

※2次試験用の国語の参考書などは全く分かりません(笑)

 

詳しい使い方、やり始める時期などは別の記事で紹介していきます。

 

参考書を買うときは、内容をしっかり確認して、自分に合ってるかを1番重視してください。この記事は参考程度にお願いします。

 

・国語

・入試現代文へのアクセス 基本編

f:id:owata047:20170420163232j:image

 入試現代文の読み方が分かる1冊です。

何を意識して本文を読めばいいか分からないなんて人にオススメです。

 

・古典文法トレーニング ステップアップノート30

f:id:owata047:20170420163604j:image

センター古文の文法はこれ1冊で完璧にできます。

解説も詳しく、問題もよく作り込まれています。

 

・センター漢文解放マニュアル

f:id:owata047:20170420163736j:image

今は新版が出ていますが、これと表紙も似ているので本屋に行けば分かるでしょう。

この参考書は完全にセンターに特化していて、どこに注目すれば選択肢を絞れるかが分かります。

 

・数学

・理系数学の良問プラチカ 数学ⅠAⅡB

 f:id:owata047:20170420164222j:image

 チャートなどである程度基本的な解法を覚えてから使いましょう。

めちゃくちゃ難しい問題は載っていませんが、どの問題もやり甲斐があり、基本事項の確認と応用力、解答記述力がつく良書です。

 

・理系数学の良問プラチカ 数学Ⅲ

f:id:owata047:20170420164523j:image

上のⅠAⅡBに比べてかなり難易度は上がりますが、発展的な思考力と頻出の問題のテーマなどを学ぶことができます。ある程度基本的な解法を身に付けてから取り組むと良いでしょう。

 

 ・英語

・東大英単語熟語 鉄壁

f:id:owata047:20170420165111j:image

最強の単語帳です。センターから2次までこれ1冊で対応できます。熟語や関連語もしっかり覚えることで真価を発揮します。

 

・竹岡広信の英作文が面白いほど書ける本

f:id:owata047:20170420181152j:image

英作文の辞書とも言うべき1冊です。大学入試の英作文に必要な知識はほぼ全て網羅されています。解説や別解も豊富で、ネイティブの英作文ではなく、受験生が点を取ることに重点が置かれているため非常に読みやすい。

 

・やっておきたい英語長文700

f:id:owata047:20170420181513j:image

完全に2次英語長文対策の参考書。センターよりかなり難しい。確かに難しいが、意味の分からない難しさではなく、必要な知識がきちんとまとまっている。頻出のテーマの長文が載っいて、広い範囲をカバーできる。

 

・理科

・物理のエッセンス

f:id:owata047:20170420181813p:image

物理の問題の解き方が分かる参考書。非常に薄いが、必要な知識はしっかり載っている(むしろ無駄が少なく読みやすい)。

演習系の問題集でつまづいた時に確認もできるため、1年間使える良書。

 

・大学受験Doシリーズ(鎌田の理論化学、福間の無機化学、鎌田の有機化学

f:id:owata047:20170420182232j:image

とにかく分かりやすい。教科書では理解が難しい内容が詳しく分かりやすく解説されている。例題なども良問が多く、知識の理解、暗記から演習までカバーできる。

 

・重要問題集(物理、化学)

f:id:owata047:20170420182534j:image

とにかく問題が良い。1冊でありとあらゆる知識の復習、応用が完成する。

1回やって終わりではなく、何周もすることで圧倒的な土台が完成し、初見の問題にも対抗できる思考力がつく。

 

・社会(世界史だけです)

・センター攻略よくでる一問一答世界史

 f:id:owata047:20170420182916j:image

 スタンダードな一問一答。これと教科書と過去問でセンター世界史は勝てる。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

【受験】センター世界史の勉強法について - 工学部の暇つぶし

 

 

以上でオススメの参考書の紹介を終わります。

1冊ごとの詳しい解説、使い方は別の記事に書くので見ていただければ嬉しいです。

 

閲覧ありがとうございました。

 

 

おわり。